ほっかいどうにいってみようかさいしゅうかい
2002年9月11日*くどい!この日記は14日に書かれてるんだ!*
この日は8時出発の為のんびりと出発の用意が出来ました。
先ず小樽に向かう。
バスからサティの大きな建物が見えて
「ああ、ここのサティに師匠(ライチュウ卿様)がよく行ってらっしゃるのかア」
と感慨にふける。(違ってましたら申し訳ないです…汗)
バスガイドさんが「こんな馬鹿でかいショッピングセンター作ってどうなるのかと思ったらやっぱり大赤字らしいです」と身も蓋も無い案内をされていました。
小樽では自由散策の時間が比較的ゆったり取られていたので余裕のある散策が出来ました。
と、言っても2時間程なので全て見て周る事は出来ません、小樽運河沿いの並びを見て周るのが精一杯。
今更ですが一日掛けてのんびりと周りたかったです。
先ずオルゴール館で色んなオルゴールを見て周りました、ここは友人がどうしても行きたいと言っていたのですが、いやあ、オルゴールばっかり並んでるのは壮観でした。
購入はしませんでしたが、卵形のジュエリーボックスオルゴールが可愛らしかったです。
その後北一硝子館(もう1号だか5号だか本店だか憶えてません)でペーパーウェイトを購入。
これは空手の師匠の奥様に贈呈しました。
この後プラプラとしながら散策、途中でお昼ご飯用に「魚敏」と言うバス駐車場近くのお寿司屋さんで折り詰めを作ってもらいました。
注文する時に、バスガイドさんが言っていた「タコマンマ」と言うネタを入れてもらいましたが、バリウマでした!
初めて食べましたがかなり好きです、あの食感!
北九州近辺では聞いた事の無いネタだったので不安だったのですが「何故これが全国区でメジャーでないのか!!?」と言う美味しさ!
白魚の寿司もここで生まれて初めて食べました、これも美味でした(悦)
この後「千歳道産市場」に寄って新千歳空港へ。
さあここですよ!空港ですよ!
「白い恋人」を買い捲りですよ!(笑)
18枚入りを5つと12枚入りを10個。
あと「夕張メロンポッキ―」を友人に頼まれていたので2箱。(抜かりは有りません>ケイさん・笑)
こんなに「白い恋人」を買い捲るのは自分だけだろうと思って居たら友人の1人は18枚入りを20箱近くと12枚入りを10箱近く購入していました、親戚多いと大変だねえ…。
実は黒百合とすずらんの球根も欲しかったのですが、北海道と余りに気候が違うから根付かないかなあと思って諦めました。
でも庭に咲いたら綺麗だったろうなあ。
御土産の買い逃がしが無いかをチェックした後ゲート通過儀式へ。
ここでも矢張り金属探知機に引っかかりました。
ああ、もういっそ筋骨逞しい男性陣が居座る小部屋に連れて行くがイイさと思ったり思わなかったり。
と言うかゴツイアクセサリー外して通過すれば良かったんだと今更のように思ってみる。みるだけ。
飛行機はテロの対象になる事も、予測外の気流に巻き込まれる事も無く福岡空港に到着。
空港から地下鉄で博多駅に行き3人で夕食を取る。
次回はディズニーシーとランド制覇をしようと言う話が出ましたが、来年また休みが取れるかどうかは神頼みです…。
今回もかなりの温情でやっと5日間休めた訳だし。
さてこれで北海道の旅は終わりました。
終わって思う事は、次回北海道に行く時はもっと資金と時間を用意して行こうと言うことでした。
後、花が咲いている時期に行けたら良かったなあと。(これは仕事の関係上先ず無理ですが)
只、それを差し置いても矢張り北海道はステキな土地でした。
1千万円自力でお金を貯めたら移住します(断言)
あと13年程度リストラされずにキリキリ働けば何とか貯まる筈。
北きつね村の横辺りに格安家屋付土地希望(笑)
この日は8時出発の為のんびりと出発の用意が出来ました。
先ず小樽に向かう。
バスからサティの大きな建物が見えて
「ああ、ここのサティに師匠(ライチュウ卿様)がよく行ってらっしゃるのかア」
と感慨にふける。(違ってましたら申し訳ないです…汗)
バスガイドさんが「こんな馬鹿でかいショッピングセンター作ってどうなるのかと思ったらやっぱり大赤字らしいです」と身も蓋も無い案内をされていました。
小樽では自由散策の時間が比較的ゆったり取られていたので余裕のある散策が出来ました。
と、言っても2時間程なので全て見て周る事は出来ません、小樽運河沿いの並びを見て周るのが精一杯。
今更ですが一日掛けてのんびりと周りたかったです。
先ずオルゴール館で色んなオルゴールを見て周りました、ここは友人がどうしても行きたいと言っていたのですが、いやあ、オルゴールばっかり並んでるのは壮観でした。
購入はしませんでしたが、卵形のジュエリーボックスオルゴールが可愛らしかったです。
その後北一硝子館(もう1号だか5号だか本店だか憶えてません)でペーパーウェイトを購入。
これは空手の師匠の奥様に贈呈しました。
この後プラプラとしながら散策、途中でお昼ご飯用に「魚敏」と言うバス駐車場近くのお寿司屋さんで折り詰めを作ってもらいました。
注文する時に、バスガイドさんが言っていた「タコマンマ」と言うネタを入れてもらいましたが、バリウマでした!
初めて食べましたがかなり好きです、あの食感!
北九州近辺では聞いた事の無いネタだったので不安だったのですが「何故これが全国区でメジャーでないのか!!?」と言う美味しさ!
白魚の寿司もここで生まれて初めて食べました、これも美味でした(悦)
この後「千歳道産市場」に寄って新千歳空港へ。
さあここですよ!空港ですよ!
「白い恋人」を買い捲りですよ!(笑)
18枚入りを5つと12枚入りを10個。
あと「夕張メロンポッキ―」を友人に頼まれていたので2箱。(抜かりは有りません>ケイさん・笑)
こんなに「白い恋人」を買い捲るのは自分だけだろうと思って居たら友人の1人は18枚入りを20箱近くと12枚入りを10箱近く購入していました、親戚多いと大変だねえ…。
実は黒百合とすずらんの球根も欲しかったのですが、北海道と余りに気候が違うから根付かないかなあと思って諦めました。
でも庭に咲いたら綺麗だったろうなあ。
御土産の買い逃がしが無いかをチェックした後ゲート通過儀式へ。
ここでも矢張り金属探知機に引っかかりました。
ああ、もういっそ筋骨逞しい男性陣が居座る小部屋に連れて行くがイイさと思ったり思わなかったり。
と言うかゴツイアクセサリー外して通過すれば良かったんだと今更のように思ってみる。みるだけ。
飛行機はテロの対象になる事も、予測外の気流に巻き込まれる事も無く福岡空港に到着。
空港から地下鉄で博多駅に行き3人で夕食を取る。
次回はディズニーシーとランド制覇をしようと言う話が出ましたが、来年また休みが取れるかどうかは神頼みです…。
今回もかなりの温情でやっと5日間休めた訳だし。
さてこれで北海道の旅は終わりました。
終わって思う事は、次回北海道に行く時はもっと資金と時間を用意して行こうと言うことでした。
後、花が咲いている時期に行けたら良かったなあと。(これは仕事の関係上先ず無理ですが)
只、それを差し置いても矢張り北海道はステキな土地でした。
1千万円自力でお金を貯めたら移住します(断言)
あと13年程度リストラされずにキリキリ働けば何とか貯まる筈。
北きつね村の横辺りに格安家屋付土地希望(笑)
コメント